今時の「Bias Amp 2」が素敵

次はPositive GridのBIAS Amp 2

Mac上のギターシミュレーターは昔から色々あって、僕はGuitar Rig 5 Pro | Kompleteを使っていた時期もありました。

Guitar Rigも出た時には、お!と思うようなクオリティが感じられたのですが、最近はどうしてもね。

なので、最近評価の高い(ように見える)Positive Gridを試してみるかなと。

最初はエフェクターも入ってるBIAS FX 2がいいのかな、なんて思ったんですけど、実際に録る時にはエフェクターはミキサー側出かけた方がいいんですよ。色々と。

じゃあ、BIAS Amp 2

ということでミドルレンジのProバージョンを導入。

Bognerもあるでよ。

いいところを先に書くと、そのプリセットのほとんどが、とても抜けのいいサウンドで使いやすいです。

Fenderとかのビンテージアンプは、温かみのあるトーン、弦をヒットしたときのクランチ感。

結構好きです。抜けのあるサウンドとは逆の位置にあるビンテージなりの丸みも再現していて、好きな人にはたまらんのではないでしょうか。

このBIAS Amp 2、前の世代のギターシミュレーターでは到達できなかったサウンドの質感がありますね。

いちいち真空管とかの説明もあって、何も知らなくてもそうかそうかといじり倒せます。

この辺のクオリティプラス、アンプ内部の真空管を変更したり、「AMP MATCH」で自分のアンプの音をプリセットにしたり、それを「ToneCloud」で共有したりできます。

これらが(今はセールで)1.2万円そこそこで入手できるならゲットしておいてもいいかなと。

そして、このBIAS Amp 2の最大の推しは「ToneCloud」。

ローカルにインストールされるプリセットが物足りなければ、ここを見てみると好きなサウンド・プリセットが見つかるかも。

最後にデメリットというか。

これはBIAS Amp 2に限った話ではないのですが、サウンド傾向はどうしてもハイパワーアンプ系のディストーションよりが強くなります

クリーンのプリセットもあるんですが、これらの歪んだ音に比べてバリエーションはそれほど無くて、さらにクリーンになるとレイテンシーの問題もよりシビアになってくるので、なかなか選択肢が限られます。

使う音がメタル系しかないぜー!という人にはコストパフォーマンスも含め、文句なしの選択肢になるのかなと思います。

僕はクリーン系も欲しいので、どうするかなー。って買っちゃったんですけどね。(30日以内ならリファンドできるか、、、)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA